県社協TOPICS

計画的な研修参加にご活用ください

 福祉ニーズの質・量の増大に対応した人材養成と地域福祉の推進という観点から研修事業を実施している本会福祉人材研修センターでは、冊子『研修のご案内2023』を作成しました。
 同冊子には、令和5年度に開催予定の研修とその概要、実施時期、職場研修アドバイザー」に関する情報などを掲載しています。
 法人・事業所での研修計画の作成や、計画的な研修参加にご活用ください。

 ダウンロードはこちら(PDF形式)
https://hfkensyu.com/pdf/nenkan/nenkan.pdf

 冊子に掲載しきれなかった情報や最新のお知らせは、「兵庫県福祉人材研修センターホームページ」をご覧ください。

下記研修の申込を受け付けています

「はじめて福祉の仕事に就く人のための研修(基礎編)」(オンライン研修)

 福祉サービスの理念や専門職の倫理など、基礎的な内容を学べます。大学や専門学校で福祉の勉強をしていない新任職員はもちろん、中堅職員の振り返りの機会としてご活用ください。

日 時:A:6月30日、B:9月5日、C:12月15日※日程選択可
内 容:「制度やサービスの理念、特性」
    「専門職の視点(人権と尊厳・職業倫理)」など
申込締切:A:6月9日、B:8月15日、C:11月24日
申し込みはこちらから→https://hfkensyu.com/app/app_5910

「組織マネジメント基礎講座」(動画配信)

 多忙な管理職の方向けに、「まずはこれだけ」と内容を絞りコンパクトな動画にまとめました。講師からのメッセージ付メールで学習を進めます。

期間:令和5年7月~令和6年2月(随時募集を行います)
内容:「経営・マネジメントの基本を知る」
   「職員の動機付けとコミュニケーション」など
申込締切:7月開講分:6月15日
申し込みはこちらから→https://hfkensyu.com/app/app_5974

特例貸付からみえる生活困窮者の状況と社協の実践

 県社協では、令和2年3月25日より全国の社協で始まった新型コロナウイルス特例貸付の相談支援にあたって、県内の社協職員が懸命に取り組んだ貸付業務から見える相談者の状況と、生活支援に向けた各社協の実践を取りまとめた「新型コロナウイルス感染拡大に伴うレポート」を、3年間にわたって発行してきました。
 令和5年3月に発行したレポートでは、特例貸付後の県内の社協と関係機関との連携、協働による、生活再建に向けた支援に関する実践事例をまとめました。
 今後も、県内の社協とともに相談者の暮らしに向き合い、生活困窮者支援に取り組んでいきます。

特例貸付に関するお問い合わせ先 県社協福祉資金部
078-242-7944

兵庫県内自治体の権利擁護の支援体制づくり事例集

 県内一部の自治体では、権利擁護支援センターの設置を通じた体制づくりが約15年前から始まり、最近5年間は国の成年後見制度利用促進基本計画による「中核機関」の整備にあわせて20自治体で体制づくりがすすめられています。
 事例集では、自治体ごとの特色や体制づくりの過程を紹介するとともに、本人らしい暮らしを支える体制づくりの成果を明らかにし、“つくってよかった”と感じられる自治体職員の声も紹介しています。

 権利擁護の支援体制づくりにかかわる自治体、社協、専門職団体、幅広い支援者のこれからの取組みのヒントになれば幸いです。
https://www.hyogo-wel.or.jp/dl/kenriyogotaiseijirei2022.pdf

福祉の仕事の魅力を伝える動画を公開中

 県福祉人材センターでは、福祉の現場で働く職員のインタビュー動画を随時公開しています。仕事のやりがいや魅力、キャリアアップについてご紹介していますので、福祉人材センターのYouTubeチャンネルをぜひ一度ご覧ください。
https://www.youtube.com/@user-fh7qy3vl5d/featured

寄付・寄贈のお礼

 今号では、3月以降に温かな善意をお寄せいただいた団体を紹介します。

  • 一般社団法人親切会関西支部様より、県内のセルフヘルプグループ3団体に寄付
  • 高畑俊一様・五劫基金様より、善意銀行(高齢者福祉)に寄付

 温かな善意に対し、ここに感謝申し上げます。

高畑俊一氏と本会入江会長

寄付・寄贈については県社協ホームページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。

https://www.hyogo-wel.or.jp/topics/donation.php

県社協職員異動・昇任

令和5年4月1日付

  • 事務局長 馬場 正一
  • 事務局次長兼企画部長 杉田 健治
  • 地域福祉部主任 富永 尭史
  • 福祉事業部長 荻田 藍子
  • 福祉人材センター長 椿野 泰三
  • 同 人材貸付部長 安並 剛志
  • 同 主事 小山 洋平
  • 同 主事 金田 菜月
  • 福祉資金部長 髙橋 俊行
  • 同 副部長 岡地 茂
  • 同 副部長 鬼城 良一
  • 同 主任 西浦 耕太
  • 同 主事 石井 美沙季
  • 権利擁護センター長 新屋 幸子
  • 同 主任 戸田 美絵
  • 同 主事 細井 清花
  • 福祉人材研修センター 所長 多留 幸子
  • 同 研修推進部主事 外川 貴啓
  • ひょうごボランタリープラザ事務局長兼総務調整部長 日原 基
  • 同 交流支援部長 高田 利江子
  • 同 交流支援部副部長 北野 全彦
  • ひょうご外国人介護実習支援センター 所長 大久保 徹雄

退職

令和5年3月31日付

  • 福祉事業部長兼福祉人材センター長 下山 義裕
  • 福祉支援部主事 佐藤 哲也
  • 福祉人材研修センター 所長 大西 能成
  • ひょうごボランタリープラザ 事務局長兼総務調整部長 今井 隆介
  • 同 交流支援部長 岸田 育也
  • ひょうご外国人介護実習支援センター 所長 齋藤 和満

2023年5-6月号TOP