年頭所感 “ほっとかへん”ですすめる共生のまちづくり 兵庫県社会福祉協議会 会長 入江 武信 新年あけましておめでとうございます。県民の皆さまにおかれましては、日ごろから地域福祉の推進にご尽力を賜り、心より感謝申し上げます。今年は辰年なので、これまで努力してきたことが実を結ぶ一年にしてい[…]
【特集】県民ボランタリー活動のさらなる充実を目指して ~ひょうごボランタリープラザの取り組み~ 阪神・淡路大震災における救援・復興活動の中で広がったボランティア活動はその後、さまざまな分野に広がり、地域生活や災害時にはなくてはならない存在となりました。今回の特集では、それらの活動を支えてきた、ひょうごボランタリープラザの取り組みについてお伝えします。ひょうごボランタ[…]
笑顔輝く共生のまちづくり−「NPO法人あっとオーティズム」 “笑顔”と“共生のまちづくり”につながる取り組みをレポート 4月2日は「世界自閉症啓発デー」(4月2日~4月8日「発達障害啓発週間」)です。NPO法人あっとオーティズムは、自閉スペクトラム症のシンボルカラーである青色で、各地のランドマークをライトアップする啓発活動を全国に広げています[…]
あなたのまちの福祉活動−佐用町社会福祉協議会 共生のまちづくりに向けて市町社協が関わるさまざまな福祉活動を紹介します。佐用町の「Full House(以下、フルハウス)」は、令和5年8月に始まったばかりの子ども食堂です。おなかも心も満たされる、ほっこりする居場所を目標に、さよう子育て支援センターで小中学生とその保護者を対象に開[…]
キラリ★社会福祉法人 – 西宮市社会福祉法人連絡協議会(ほっとかへんネット西宮) 暮らしを支える地域公益活動を紹介します。令和元年7月に設立した「西宮市社会福祉法人連絡協議会」(以下、ほっとかへんネット西宮)は、市内の29法人が参画しています。今回は、ほっとかへんネットの取り組みの1つとして、若手・中監職員を対象とした交流会活動を紹介します。
県社協TOPICS 令和2年3月から2年半にわたり実施してきた新型コロナウイルス特例貸付の返済が昨年1月から開始されました。依然として市町社協の窓口には生活に困難を抱える人からの多くの相談が寄せられています。このため生活福祉資金の相談場面で求められる姿勢、生活困窮者支援の手法や考え方を学ぶこ[…]