【特集】地域福祉活動の再開・継続に向けた取り組み 昨年4月の緊急事態宣言の発出から1年半。“新しい生活様式”が定着し、ワクチンの接種も広がりつつありますが、新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い、依然として地域の集い場や助け合い活動の全面的な再開は厳しい状況です。 そのような中、感染予防に留意した上で、各地では活動の再開・継続に向けた模索が続いています。 今回の特集では、コロナ禍でもさまざまな工夫を取り入れて続けられている地域福祉活動を紹介し、各地の活動につながる取り組みのポイントを考えます。
笑顔輝く共生のまちづくり – 一般社団法人ケアと暮らしの編集社 だいかい文庫 “笑顔”と“共生のまちづくり”につながる、さまざまな団体の実践をレポート ケアと暮らしの編集社は、“病院・施設の中だけでは解決できない課題”に気づいた医療関係者が豊岡市で立ち上げた一般社団法人です。今回は、その取り組み […]
あなたのまちの社協活動 – 洲本市社会福祉協議会 共生のまちづくりに向けて、市町社協が取り組むさまざまな活動を紹介します。 ひきこもりなどの悩みを抱える家族の声に寄り添う 洲本市社協が特に力を入れている活動の一つが、さまざまな悩みを抱えた当事者会やその家族会のサポー […]
キラリ★ 社会福祉法人 – 上郡町 社会福祉法人連絡協議会(ほっとかへんネット上郡) 暮らしを支える地域公益活動を紹介します。 上郡町 社会福祉法人連絡協議会(ほっとかへんネット上郡) コロナ禍での地域の福祉活動を社会福祉法人が連携して応援 昨年8月に設立された「上郡町社会福祉法人連絡協議会(以下、ほ […]
セルフヘルプグループのリアル – NPO法人 ピアサポートひまわりの家 県内に拠点を置いて活動する自助グループを紹介します。 NPO法人 ピアサポートひまわりの家 「当事者たちの経験や思いこそ宝」をスローガンに、高次脳機能障害※1やひきこもりなどの生きづらさを抱える当事者同士の触れ合いで […]
私の物語 – 吉富 志津代さん このコーナーでは、地域福祉のキーパーソンや実践者・当事者らのエピソード・思いを紹介していきます。 文化を超えたつながりづくり 吉富 志津代(よしとみ しづよ)さん特定非営利活動法人 多言語センターFACIL(ファシル) […]
ひょうごの福祉NOW 各市町の包括的な支援体制づくりを目指して 8月25日、県社協では県と共催で、「包括的な支援体制づくり」をテーマに、市町行政と市町社協を対象としたセミナーを開催しました。
県社協創立70周年を迎えて【前編】 県社協は、昭和26年の創立以来70周年を迎えました。今号と次号で、新規事業を中心に直近の10年を振り返ります。 平成23年度 東日本大震災の被災地への救援活動として、災害ボランティアセンターの運営支援などで多くの職員 […]