【特集】誰も取り残されない地域づくり 〜県地域福祉支援計画の推進〜 兵庫県では、令和6~10年度の地域福祉の基本方針を定め、福祉の各分野共通で取り組む事項を示した「第5期兵庫県地域福祉支援計画(以下、「支援計画」)」が策定されました。この支援計画には、各行政がどのように地域福祉を推進するかが記され、同時に私たち県民が目指す福祉のまちづくりに向[…]
笑顔輝く共生のまちづくり−「神戸市外国語大学 ボランティアコーナー」 “笑顔”と“共生のまちづくり”につながる取り組みをレポート神戸市外国語大学(以下、「神戸市外大」)のボランティアコーナーでは、学生たちがアイデアを出し合い、地域と協働したさまざまな活動を企画・運営しています。今回、これらの活動の中から「陽だまりサロン」を紹介します。神戸市外大[…]
あなたのまちの福祉活動−相生市社会福祉協議会 共生のまちづくりに向けて市町社協が関わるさまざまな福祉活動を紹介します。市立相生小学校では「ふるさと大好きプロジェクト」と題してテーマに応じて子どもたちが地域と関わりながら学びを深める学習カリキュラムを実施しています。地域の少子高齢化に危機感を覚えた学校の先生が、子ども[…]
キラリ★社会福祉法人 – 猪名川町社会福祉法人連絡協議会(ほっとかへんネット猪名川) 暮らしを支える地域公益活動を紹介します。「猪名川町社会福祉法人連絡協議会(以下、ほっとかへんネット)」は、町内にある全社会福祉法人(6法人)が参画し、令和5年8月に設立されました。今回は、ひきこもりをテーマに動き始めたほっとかへんネットの活動を紹介します。
セルフヘルプグループのリアル−しらさぎアイアイ会 県内に拠点を置いて活動する自助グループを紹介します 。姫路市を中心に、網膜色素変性症など視覚障害をもつ人たちが情報共有や交流活動の場づくりを行う「しらさぎアイアイ会」。会長の竹内敏男さんとグループの皆さんにお話を伺いました。[…]
私の物語 – 尾堂 千咲希(おどう ちさき)さん 地域福祉のキーパーソンや実践者・当事者らのエピソード・思いを紹介していきます。尾堂 千咲希(おどう ちさき)さん西神戸YMCA保育園 事務職員
県社協TOPICS 6月6日、県社協では、県内社協の事務局長など27名の参加を得て「県内社協事務局長会議」を開催しました。全国で改定に向けた議論が進む「社会福祉協議会基本要項」については、県内の社協でも昨年度から協議を重ねてきました。今回の会議では、全社協から改定の一次案が示されたことを受け、[…]